公益財団法人日本ソフトボール協会

〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 Japan Sport Olympic Square
日本ソフトボール協会 TEL.03-5843-0480 FAX.03-5843-0485

公益財団法人
日本ソフトボール協会

男子U18

男子U18 HISTORY

ジュニア世代の国際大会

  ジュニア世代の国際大会は、「19歳以下」の大会として創設され、1981年の第1回大会で男女アベック優勝を飾り、1989年の第3回大会、1993年の第4回大会で3位。2001年の第6回大会では、高橋流星、中島幸紀、小田澤直紀らを擁し、決勝進出。「連覇」を狙うオーストラリアをあと一歩のところまで追い詰めたが、現在、西日本リーグ・ダイワアクトで活躍する「大型左腕」アンドリュー・カークパトリックを最後まで攻略できず、惜しくも優勝を逃した。

  続く2005年の第7回大会でも、現在男子TOP日本代表に名を連ねる高橋速水、澤田優生らを主力とするチームで再び決勝進出を果たしたが、後にMAX135km/hの球速を記録し、「世界最速」の名をほしいままにするアダム・フォーカードを擁するオーストラリアに敗れ、2大会連続の準優勝。

  2008年の第8回大会では、後に早稲田大ソフトボール部から北海道日本ハムファイターズにドラフト指名され、話題をさらうことになる大嶋匠を「不動の4番」に据えたチームで挑んだが3位に終わり、2012年の第9回大会、2014年の第10回大会は、日本人として「初」の球速130km/hを記録することになる岡﨑建斗が「チームの大黒柱」となり、投打に大活躍。2012年の第9回大会では、オーストラリアの大会5連覇を阻止したものの、決勝でホスト国・アルゼンチンに敗れ、準優勝。2014年の第10回大会でも「連覇」を果たしたアルゼンチンに行く手を阻まれ、3位に終わった。

  第1回大会で「世界の頂点」に立って以来、「あと一歩」のところで優勝を逃していた日本だが、2016年の第11回大会では、MAX125km/h超の小山玲央、長井風雅の高校生コンビの大活躍で35年ぶりとなる「世界一」に輝き、王座返り咲きを果たした。

  2018年の「第12回大会」では「連覇」を狙い、決勝進出を果たしたが、オーストラリアに敗れ、準優勝。2020年、「ワールドカップ」と改称され、WBSC(世界野球ソフトボール連盟)のカテゴリー変更に伴う対象年齢の変更で「U19」から「U18」に対象年齢が引き下げられ、2020年2月、ニュージーランド・パーマストンノースで開催された「第13回男子U18ワールドカップ」では、オープニングラウンド(1次リーグ)・グループBを5戦全勝の1位で通過すると、続く「スーパーラウンド」(2次リーグ)でも3戦3勝。「オープニングラウンド」から持ち越された2勝を合わせ、5戦全勝の1位で決勝に駒を進めると、決勝ではオーストラリアに先制を許しながら見事な逆襲を見せ、9-2で5回コールド勝ち。「無敗」で世界の「頂点」へと登り詰め、2大会ぶり3度目の「世界一」に輝いた。

  直近の2023年「第14回男子U18ワールドカップ」(メキシコ・エルモシージョで開催)では、2018年から3大会連続で指揮を執る田中徹浩ヘッドコーチのもと再び「連覇」にチャレンジ。ニュージーランド、アルゼンチン、アメリカ、ベネズエラと強豪ひしめくオープニングラウンド(1次リーグ)・グループBを3勝1敗の2位で通過し、勝負がかかったスーパーラウンド(2次リーグ)の3戦(カナダ戦、オーストラリア戦、メキシコ戦)を「無傷」の3連勝。スーパーラウンド1位に立ち、決勝へ進出! 決勝はスーパーラウンド2位のホスト国・メキシコとの再戦になり、延長タイブレークにもつれ込む「大激戦」を展開。最後は4-4の同点で迎えた延長8回裏、一死満塁から日本の6番・梅田瑠河が「劇的なサヨナラ満塁ホームラン」を叩き込み、歓喜爆発!! 見事「2大会連続4回目の優勝」を成し遂げた。

各大会の出場選手名簿はこちら

PageTop