 |
平成21年度 全国指導者中央研修会が開催された
|
 |
研修会には、全国の指導者の代表者、
一般参加者を含めた(計71名)が参加
|
 |
研修会冒頭、参加者を激励した日ソ協・松山正治副会長
|
 |
日ソ協・中邑芳邦指導者委員長から、
平成21年度の指導者委員会の活動が報告された
|
 |
今年度のルール改定について
日ソ協・高橋義明ルール委員長が、
その項目と経緯を具体的に説明
|
 |
地区別研修会では、指導者資格の活用と
今後の指導者のあり方について、
積極的な意見交換が行われた
|
 |
地区別研修会終了後には参加者全員が集い、
情報交換会を開催
|
 |
研修会2日目
「学習指導要領の改訂とベースボール型の指導への期待」
を演題に講演した文部科学省教科調査官・白旗和也氏
|
 |
「アフリカにおけるソフトボール競技の現状と普及活動」
について講演した三重県立津工業高教諭・沖田みどり氏
三重大教育学部付属中教諭・佐野仁美氏
|
 |
「北京オリンピックとその他の
国際大会から見たソフトボール事情」
について講演した
女子日本代表・斎藤春香ヘッドコーチ
|
 |
ソフトボールの未来のために!
今後も指導者は常に先頭に立ち、
自らが学び、努力し続ける
|
|